こんにちは。
群馬県内では、桜も満開になり、草木が色合い鮮やかになってきましたら、みなさんは、お花見に行かれましたか。
さて、本日は、住宅を建築・購入するに当たりみなさんからの相談が多い「夫婦共有名義」についてご説明させていただきます。
共働き夫婦が住宅を買う場合、資金を出し合い、その割合に応じた所有権を持ち分登記する「共有登記」を活用する方法があります。
そのメリットは・・
「夫婦で住宅ローンを借りるとれぞれが住宅ローン控除うけられる。」ということが挙げられます。2013年に居住する場合には、認定住宅で3000万円までの年末ローン残高に1%の金額が所得税から控除されます。要するに、夫婦共有名義にすると、ローンの組み方次第で最大で6000万円のローン残高まで受けられるということです。
ただし、気を付けないといけないのは、登記などの手続き費用が2人分ひつようになったり、もし収入がない場合などには、無駄になってしまうということ。
いずれにしても、住宅を取得するときには、長いしょうらいのライフプランを想定して、最善の方法を検討する必要があります。
~ イベントのご案内 ~
消費税アップ&金利アップに負けない
「注文住宅応援フェア開催!」
キャンペーン期間: 4月26日(金)~7月31日
〇ポイント1、木和美Sプラス販売開始
〇ポイント2、頭数限定仕様 先着500名様 期間限定仕様:選べる500ポイント
〇ポイント3、「金利(1年分)タダ」キャンペーン
詳しくは後日ご案内します。