2013年11月

水道蛇口を交換~高崎市中泉町K様~

昨日、トイレ内の洗面カウンターについている蛇口の交換をしました。
ピアノ教室をされているK様のトイレのなかにある手洗い。ただ、ひねる形のもので、蛇口をひねるときに力が必要になります。ピアノ教室だけあって、小さいお子さんも利用する機会の多く、しっかりひねっていないことがあると、水だ出しっぱなしになってしまっているとのこと。

そして、それを解消するために「横へスライドする蛇口」へ交換しました。
これだったら、レバーを軽くスライドさせるだけで操作できるので、小さいお子様が手を洗った後蛇口の水を止めるのも簡単

大変喜んでいただいております。
   IMG_9430.JPG   ⇒        IMG_9494.JPG
 工事前:水を止めるのが大変だった。      工事後:スライドさせるだけで大変便利!

住まいの瓦版 11月号 ~かんたんレシピ~

材料.jpgrestaurantなすと豚ばら肉の田舎煮restaurant

「秋なすは嫁に食わすな」という諺がありますが、この時期はなすがおいしい季節です。この諺 は嫁いびりばかりでなく、嫁の体を冷やさぬようにとの配慮があるとも言われています。なすは、炒めても、焼いても、揚げても、煮ても、おいしく食べられる 万能食材。今回は豚ばら肉と合わせた油控えめなレシピです。子どもからお年寄りまで喜ばれますよ。

①豚ばら肉は一口大に切る。

②なすは食べやすい大きさに切る。加熱するとしんなりするので、あまり小さく切り過ぎないようにする。料理イラスト.jpg

③ショウガは細切りにする。

④フライパンで豚ばら肉を炒める。豚肉から脂が出てくるので、油をひく必要はない。ただし、心配なとき

は少しだけサラダ油を足す。

⑤おいしそうな焦げ色がついて、脂が出てきたら、その油でなすをさっと炒める。

⑥Aを入れてふたをして煮る。

⑦なすがくたっとなったらふたを取り、煮詰めながら、さらに煮る。

⑧煮汁が少なくなったらできあがり。

【ワンポイント】

※豚ばら肉は油を使わずに炒めて肉の脂を引き出す。こうすることで、肉のうまみをなすが吸い、おいしさが増す。

ページ上部へ